男女平等とは言われつつも、まだまだ男性と女性との間に格差は横たわっています。
収入や仕事内容、昇進の仕方などで違いが生じることが多くなっています。
その原因として、女の人が家庭でやらなければならないことが多くなっているという事が挙げられます。
夫婦共働きの家庭も増えているのに、社会全体の暗黙の了解として、家事は女性がやるものというイメージが強くなっています。
男の人は料理ができなくても何も言われないのに、料理ができない女の人を笑いものにするような番組が一般的に受け入れられているように、人々の意識に根強くはびこっている「家事は女の仕事」というイメージが社会の中に存在するのです。
また、出産や育児という事も、女の人にだけ過重な負担がかかります。
女の人だけが産休育休をとり、仕事のブランクができてしまうのが普通になっています。
男性と同じように外で働き、家事も子育ても行わなくてはならないような女の人たちは、我慢をしながら頑張って生活をしているのです。
もちろんそれで成り立っているうちはよいですが、何か一つ上手くいかなくなった時に、すべて女の人が我慢してやっていると困ることもあるものです。
いつでも変わりができるように、夫婦の間では双方が家のことをできるようにしておきましょう。
子供のことも奥さんに任せきりというのではなく、きちんと情報を共有していくことが必要です。
もし奥さんが体調を崩したり何かあった時に旦那さんはしっかり対応できるように、また奥さんが疲れている時にフォローできるようにしておきましょう。
職場でもできるだけ公平な待遇にできるように、社会全体で取り組んでいく必要があるでしょう。